
10月29日(金)、今朝は東松山駅においてご挨拶。
その後遊説と街頭演説。
午後には立憲民主党代表代行蓮舫参議院議員がお見えになり、共に街頭演説。
大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました!
夜は東松山駅でのご挨拶。
午後8時終了。
連日12時間の遊説活動も明日を残すのみ。
全身全霊で訴えます!

10月28日(木)、朝の若葉駅でのご挨拶。
そして吉見~川島~坂戸~鶴ヶ島と各地区での街頭演説。
吉見町道の駅では宮崎町長、松坂県議の応援もいただいてありがたい!
夜の若葉駅のご挨拶は8時終了。
長い一日を繰り返し繰り返し。
あと2日で総選挙も終了。全身全霊で頑張ります!

10月27日(水)、今朝は鶴ヶ島駅でご挨拶。
にっさい花みず木での街頭演説。
坂戸駅での街頭演説。
関間での街頭演説などなど…。
鶴ヶ島駅にて、お隣の7区立憲民主党公認小宮山泰子候補とコラボでお訴えを!
街頭演説をこまめに行いお訴えをさせていただいています!

10月26日(火)、今朝は小川町駅でのご挨拶。
6時頃までは本降りの雨。
立憲民主党副幹事長杉尾秀哉参議院議員がお見えになり、一緒に街頭演説。
多くの方々にお越しをいただきありがとうございました!
夜は8時まで坂戸駅にてのご挨拶と演説を。

そして終日遊説と街頭演説。
今夜は月の輪駅、武蔵嵐山駅でお帰りの方々にご挨拶。

10月24日(日)、今日は鶴ヶ島市内を遊説と街頭演説。
春のようなあたたかな陽光。
公園や並木道など多くの人たちがお出になって。
今日も暖かい応援のお言葉をたくさんいただきました!
10月26日、杉尾参議院議員がお見えになります!

10月23日(土)、立憲民主党福山哲郎幹事長がお見えになり、坂戸事務所前において街頭演説会を開きました。
多くの方々にお集まりいただきありがとうございました!
ヤオコー前にての街頭演説会。
こちらにも多くの方々がお集りいただきました。
ありがとうございました!
鶴舞での街頭演説。
今日も一日、遊説と街頭演説。

10月22日(金)、朝の森林公園駅。
神戸地区での街頭演説会。
地元の方々にお集まりをいただきました。
小川駅前での街頭演説。
目の前を通り過ぎるお車からの声援がとても多く感動!
今日は朝8時からより夜8時までの遊説と街頭演説となりました!
明日、午後3時に立憲民主党福山幹事長がお見えになります!

10月21日(木)、今朝は高坂駅のご挨拶でスタート。
街頭演説。
日が暮れるのが早い。
午後8時まで高坂駅で、帰宅される方々にお訴え。
その後、明日の遊説・街頭演説等の確認会議。
あっという間の一日!

10月20日(水)、東松山駅でのご挨拶。
日が昇ると暖かい。
日中は朝の穏やかな天気から一変、風が強く遊説カーの窓を開けて訴えていると時おり風で息が詰まるほど。
今日も多くの方々にお訴えをさせていただきました!

10月19日(火)、衆議院議員選挙スタート!
地元、松山神社での必勝祈願。
コロナ対策最優先で出発式は行わず、自然の流れでマイクを握る。
それでも、支援者の方々が自宅前にお集まりになって。
東松山駅での街頭演説。
そして、いつでもどこでもこの4年間繰り返し行ってきた街頭演説。
今日からは遊説カーも大きくてマイクの反響もいい。
時間が許す限り街頭演説を行う。
夜は東松山駅にて、通勤通学・駅ご利用の方々へのご挨拶。
長い一日が終了!

10月18日(月)、若葉駅東口において立憲民主党代表代行蓮舫参議院議員と私の街頭演説会が行われました。
300人ほどの方々にお集まりいただき、蓮舫代表代行の力強い演説に感動された方も多くいらっしゃいました!
ありがとうございます!

10月17日(日)、雨の坂戸駅前での街頭演説。
通りかけた年配の女性が私と目を合わせて「応援します!」と小さなお声でおっしゃっていただいて。
この48ヶ月はまさにそのお言葉の積み重ねでした。
ありがたく嬉しい!
あらためて「国政は国民お一人おひとりのためにこそある!」と心に刻んだ一瞬でした。
終日遊説活動。

10月15日(金)、農林水産業と農山漁村は、生活に不可欠な食料や木材などを安定的に供給しているのに加えて、洪水や土砂崩れを防ぎ、水質を浄化し、多様な生物をはぐくみ、美しい風景を形作り、伝統文化を維持し、気候変動に歯止めをかけ、地球環境を守っています。
立憲民主党は、多種多様な従事者が共生する、多様な農林水産業を支援して、持続可能な豊かな農林漁村社会を創ります。
多面的機能の十分な発揮のため、直接支払制度を強化することを基本として、農業者個別保証制度を復活させ、コメの生産調整を政府主導にします。
今日は遊説活動。

10月14日(木)、「分配なくして成長なし」
富裕層や超大企業への優遇税制を是正すべきです。
所得税の最高税率を引き上げ、金融所得への課税を国際基準の30%程度に引き上げる。
法人税は必要な政策減税を残し、所得税同様の累進課税率を導入する。
農業者個別保証制度も復活させるべきです。
今日は終日、遊説活動。

10月13日(水)、事務所にて政見放送録画撮り。
自己紹介とお訴えを35秒で。
この35秒には日頃の活動の様子なども紹介するという。
政見放送も報道の内容を視聴者によりわかりやすく工夫しているのでしょうか。
丁寧に対応していただきました。
午後から遊説活動。

10月11日(月)、今朝は若葉駅にて1時間半ほど街頭演説。
東秩父村は小選挙区ではお隣の11区。
9年前に初めて国政選挙に挑戦をさせていただいた時の第一声がこの地でした。
東松山市長として、消防行政の管理者として大変お世話になりました。
東秩父村にも支援者の方々が多くいらっしゃるので今日は遊説にお伺いいたしました。
日が暮れるのが早くなり、活動を何となく早く切り上げなければならにような感じ…。
ポスター貼りでは、しっかり蚊に刺されました!
まいった!

10月10日(日)、東松山駅において立憲民主党枝野幸男代表と共に街頭演説会を開催。
1000名あまりの方々がお集まりになりました。
枝野代表の力強い演説に感動された方々がたくさんいらっしゃった!
熊谷裕人参議院議員をはじめ、地元自治体議員の方々、連合埼玉関係者の皆様、10区市民の会をはじめとする団体の方々にもお越しをいただきました。
『変えよう!』まさに天高く枝野代表の声が響き渡った素晴らしい演説会でした。
お越しをいただいた皆様、ありがとうございました!

10月8日(金)、私は一貫して「教育の無償化」を訴えてきましたが、さらに同一価値労働同一賃金の法制化、希望すれば正規雇用で働ける社会の実現など、若い世代が将来に不安なく暮らしていける社会を実現するべきと考えます。
今日は午後から、本田まきこ朝霞市議会議員が遊説カーに乗っていただきました。
元気でさわやか!
10日午後2時、東松山駅で行われる「枝野幸男立憲民主党代表 街頭演説会」等の案内をしていただきました。

8月7日(木)、今日は終日事務作業。
そして夜、東松山市レクリエーション協会理事会が開かれました。
久しぶりに指導者の皆さんとお会いしてホッとします。
第6波を想定して知恵を絞ってスポーツ・レクリエーションで健康を維持しましょう!

10月6日(水)、今朝は坂戸駅において1時間半ほどの街頭演説を通勤・通学の方々にお訴え。
立ち位置が駅のレベルよりかなり低いため、三脚に乗っての1時間半。
スキーで鍛えた脚の強さがこんな時に生きる!
岸田政権が誕生しました。
しかし、「政治とカネ」の疑惑で大臣を辞め、国会への説明責任を全く果たしていない人物を起用されたのをはじめ、「安倍・菅政権の継承」そのもののでしかありません。
総裁選は行っても、3ヵ月も放置された国会では、コロナ対応、内政と外交の基本問題をしっかりと論議していただきたいと願っています。
「国民に説明する政治」と首相がおっしゃるなら、野党の要求に逃げずに堂々と答えるべきと考えます。

10月5日(火)、10日の日曜日に枝野幸男立憲民主党代表が東松山駅東口にお見えになります。
今夜の遊説も終了。
2週間後の今日が公示となります。
準備もしっかりとしなければなりません。
4年前の今を思うと、大変な選挙だったなぁ、と思います。
47ヶ月間にわたって地道に活動を続けることができたのも、ひとえに皆様のご支援のたまものと心から感謝申し上げます!

10月4日(月)、今朝は、東松山駅にて1時間半ほどの街頭演説。
通勤・通学の皆様に政策を訴える。
昼の速報で、衆議院総選挙の日程が示されました。
19日公示、31日投開票。

10月3日(日)、ポスターを貼って欲しいとのご依頼を受けて朝一番に伺って。
遊説途中、ポスターチェック。
「自分で貼ってるんですか!」と声をかけていただき。
新型コロナウィルス対策の緊急事態宣言が全面解除になりました。
しかし「第5波」に講じた対策の効果などをしっかりと検証するべきです。
そして、第6波に対する備えとして、科学的根拠に基づく具体的な対策を示す必要があると考えます。
今夜は久しぶりに、気持ちよくお酒をお飲みになった方からエールをいただきました。

10月2日(土)、雲ひとつない秋晴れ。
遊説スタート、朝イチのポスター貼り替え。
そしてまた、ご挨拶にお伺いし、新しくポスターを。
今日は西日が強い!
汗をかいた一日も、夜の街頭演説は涼しくて時の経つのを忘れて熱弁。
岸田新総裁は「私たちは『生まれ変わった自民党』をしっかりと国民に示さなければならない。」と総裁選後の挨拶で述べられました。
しかし、岸田新総裁の党役員人事は、安倍元首相の側近の人物ばかりが起用されました。
今日は支援者の方々から、「こんな与党に負けないで!」という励ましを多くいただきました。

10月1日(金)、時おり雨も強く降った一日。
ご挨拶にお伺いして。
日が落ちてから1時間ほど駅前で街頭演説。
総裁選も終わって、新総理に何を期待できるのでしょうか?
立憲民主党が訴えている政策を丁寧にお話をして。
しかし、今日はよく濡れました。
