バックナンバー

* RSS FEED

 

3月26日(日)、「福田たけひこ市政報告会」での応援のご挨拶。

多くの地元の皆様にお越しいただきました。

私が東松山市長在職中に市議に就任され、郷土の発展に尽くしていただきまし良き相談役として友人として共に歩んできた「武ちゃん」。

頑張りましょう!

その後地元遊説活動。


このページのトップへ

 

3月25日(金)、部落解放同盟埼玉県連合会第71回定期大会が、熊谷市において開催されました。

私は大島議員、森田議員、そして県内自治体議員と共に出席。

 

 

 

 

平和・人権・環境・民主主義を守る政治実現のために、共に頑張ります!


このページのトップへ

 

3月24日(金)、党代議士会の後、本会議。

「インド共和国・ウクライナ・ポーランド共和国訪問に対する報告について」岸田総理に対しての質疑。

今回の訪問はウクライナへの支援をリードしていく姿勢を国際社会に発信できたことは率直に評価。

今後は首脳会談の成果をG 7広島サミットへしっかりと繋げるべきと考えます。


このページのトップへ

 

3月23日(木)、連合総合政策推進局から「マイナンバー法の一部改正法案」についての要望をいただきました。

マイナンバーカードと健康保険証の一体化の問題、戸籍等の記載事項への「氏名の振り仮名」の追加、公金受け取り口座の登録推進の問題点など、法案審議に向けて調査してまいります!

 


このページのトップへ

 

3月22日(水)、今朝は8時から党総務部門・農林水産部門合同会議、その後総務部門・デジタル制作P T合同会議。

そして総務部門会議。

そして国対役員・筆頭理事会議、文部科学部門会議、内閣部門会議役員会。

気がつけば夜8時になっていました!


このページのトップへ

 

3月19日(月)、坂本俊夫東松山市議会議員の市政報告会に出席。

 

 

 

 

 

市政の現況や課題、市政に対する提案など、幅広くご報告をいただきました!

坂本俊夫議員は平成6年に私が東松山市長に就任させていただいた翌年の7年の市議選において市政に登壇されました。

以来、共に市政発展のために活動をされた大切な友人です。

今後の活躍を共に築いていきたいと願っています!

 

今日は天気も良く、終日遊説活動を行いました。

 

 

 


このページのトップへ

 

3月17日(金)、保育士配置充実法案(通常)を日本維新の会と衆議院に共同提出しました。

 

 

 

 

 

保育士の過重な労働環境の改善のため、又、子ども達の命や安全を守るために保育士の配置の充実、増員、処遇改善を行うものです。

私も提出者のひとりとして伺いました。

成立に向けて頑張ります!


このページのトップへ

 

3月16日(木)、朝8時、党の内閣部門・ジェンダー平等推進本部合同会議、内閣部門・新型コロナウィルス対策本部合同会議、内閣部門・子ども若者応援本部合同会議と続く。

我が党からの法案提出に向け、活発な議論が行われました!


このページのトップへ

 

3月15日(水)、衆議院調査室から国家戦略特区法案について説明。

私が野党筆頭理事を務める「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」(地こデジ特)では、昨日3人の大臣所信の質疑後、岡田担当大臣から法案の説明がありました。


このページのトップへ

 

3月12日(日)、松山地区ハートピアまつり。

 

 

 

そしてかがやき作品展。

何人かの方に「ヌートバーのお母さんは地元なんですね」と。

おじいちゃんは私が東松山市長在職中に市議会議長も務められ。

昔可愛いお孫さんのことをいつも話しておられました。

立派に成長され、日本代表で活躍!

素晴らしいですね!

頑張れヌートバー!


このページのトップへ

 

3月10日(金)、環境委員会において西村明宏環境大臣に質疑。

 

 

 

次期生物多様性国家戦略について、又、メガソーラーによる開発の問題点等を質しました。

 

 

 

 

「低所得者である子育て世帯に対する緊急の支援に関する法律案」を衆議院に提出しました。

 

 

 

 

本法律案は物価高騰等による低所得者への経済支援。

4月末までに約378万人の子ども、約234万世帯の子育て世帯に5万円の給付金を支給するための法案です。

成立を目指して頑張ります!


このページのトップへ

 

3月7日(火)、環境委員会が開かれ、西村明宏環境大臣から所信聴取。

10日金曜日に所信に対する質疑が行われます。

私も質疑に立たせていただきます!


このページのトップへ
3月6日(月)、第152回日本ユネスコ国内委員会が文部科学省において開かれ、委員として出席。
今日は我が国におけるユネスコ活動の現状と取り組みについて説明をいただき、これからの時代における活動のあり方について議論が行われました。
「人の心の中に平和のとりで」を築いていくことの大切さを考えました。

このページのトップへ

 

3月5日(日)、地元での遊説活動。

 

 

 

 

今日は私の友人の「堀内まり子」さんと共に街頭演説。

東松山市で行政書士としての経験を活かして、市政発展のために、そして多様性のある社会実現に尽くしていただける方です!


このページのトップへ

 

3月4日(土)、今日は春の温かさを感じながら終日遊説活動。

 

 

 

 

 

日頃から私のご支援をいただいている「磯部茂文」さんにもマイクを持っていただいて。

テコンドーの師範として活躍されている磯部成文さん。

「市政にスポーツマンシップを!」しっかり実現していただける方です!


このページのトップへ

 

2月26日(日)、第51回東松山市民総合体育大会スキー競技が、丸沼高原スキー場において開催されました。

 

 

 

私は大会会長として出席。

 

 

 

今日は雪交じりで風が強く、上部のリフトも運航中止となるような天候。

 

 

 

選手権の部をはじめ、小中学生から壮年の方々まで参加。

 

 

回転、大回転競技を行うことができました。

 

 

 

楽しく参加、みんなが主役!

 

 

 

入賞された皆様にお祝いを申し上げます!

スキー連盟の役員の皆さんのあ力添えに感謝を申し上げます!


このページのトップへ

 

2月25日(日)、東松山市三世代交流レクリエーション大会が開かれ、所属連盟の役員の皆さんと子ども達が一堂に会しレクリエーションゲームを楽しみました。

私は会長としてチームに参加。

 

 

子ども達は元気いっぱい!

ボッチャと釣りゲームを中心に賑やかに楽しいひとときとなりました!


このページのトップへ

 

2月24日(金)、東松山市商工会青年部ОB会新年会が開催されました。

 

 

 

 

 

吉田信也ОB会長をはじめ50名ほどの方々が一堂に会し新年会。

コロナ禍で会員同士の集まりも久しぶり。

にぎやかな情報交換会となりました!


このページのトップへ

 

2月20日(月)、「児童手法の一部を改正する法律案」を日本維新の会と衆議院に提出いたしました。

 

 

 

 

 

この法律案は、社会全体で子どもの成長を支援する社会の実現の観点から、児童手当の所得制限を撤廃するものです。

今後さらに高等学校授業料無償化の所得制限撤廃や給食費無償化に向け努力を重ねてまいります!


このページのトップへ

 

2月19日(日)、今朝は第37回東松山市レクリエーション協会マレットゴルフ大会が開催されました。

 

 

 

 

 

私は主催者としてご挨拶。

天気も良くゴルフ日和。

 

 

 

 

連盟の方々に整備していただいているマレットゴルフ場。

多少の凹凸があって難コース。

楽しい大会となりました!


このページのトップへ
2月18日(土)、第59回市民ロードレース大会が東松山陸上競技場で開催され、私はスポーツ協会会長として激励のご挨拶。
今日は14℃という春を感じる暖かさ。
子ども達も元気いっぱいに走り抜けて行きました!
その後、楽らくデイサービス写真展。
そして、「松坂よしひろ県政報告会」で激励のご挨拶。
この春に挑戦される方々のガンバローコール。盛大に開催されました。

このページのトップへ

 

2月17日(金)、午前中に吉見百穴の下に造られた地下軍需工場の跡地を視察させていただきました。

 

 

 

 

 

吉見百穴とともに吉見町の重要な観光・教育施設ですが、現在、安全面からその内部は見学できなくなっています。

 

 

 

 

 

吉見町としては、再び内部を見学できるようにしたいとのことですので、

お役に立つことができるかどうか調べてまいります。

 

 

午後からは遊説活動を行いました。

さすがに夜は冷えました!


このページのトップへ

 

2月16日(木)、今日は立憲民主党枝野幸男衆議院議員を中心に朝霞駐屯地視察。

 

 

 

 

日頃から私達の命と国土を守るために、昼夜を問わず任務を遂行している隊員の皆様に深く感謝を申し上げます。

 

 

埼玉県国会議員、枝野衆議院議員、熊谷参議院議員、高木参議院議員と共に。

これからも隊員の皆様の働く環境整備などしっかりと応援させていただきます!


このページのトップへ

 

2月15日(水)、今朝は8時から党総務部門会議。

自治体議会本会議におけるオンライン質問の可能化について総務省から、そして地方交付税法改正案および地方財政計画について自治労よりヒアリング。

もっと地方自治体に一般財源総額の確保・拡充をさせなければならないと考えます。

その後国対役員・筆頭理事会議。

 

その後両院議員総会と続きました。

 


このページのトップへ

 

2月14日(火)、今日は代議士会に続いて本会議。

終了後総務部門会議役員会。

本会議では「地方税法等並びに地方交付税法等改正案」に対する質疑。

我が党からは地方財政やマイナンバーカード、地方分権など多岐に渡り質しました。

しっかりと地方の声を聞いていただきたい!


このページのトップへ

 

2月13日(月)立憲民主党埼玉県連主催の「新春の集い」がホテルブリランテ武蔵野において、

大野元裕埼玉県知事をはじめ県内の首長の方々もおみえになり盛大に開催されました。

 

 

 

 

公認候補者がガンバローコール!

 

 

 

 

その後、定期大会。

意をひとつにこの春に向かいます!


このページのトップへ

 

2月12日(日)、今日は「むらた文一を囲む会」に出席。

 

 

 

 

東松山市議会議員として活躍されたご功績をお話しいたしました。

 

 

 

 

 

 

その後、西入間ライオンズクラブ結成45周年記念式典・祝賀会に出席。

 

 

 

 

 

おめでとうございます!


このページのトップへ

 

2月11日(土)、日は「坂本ゆうのすけ国政報告会」を東松山市総合会館で開催いたしました。

 

 

 

ご多用の中、約200名の方々にご来場いただき、誠にありがとうございました!

日々の街頭演説をしている内容が中心でしたが、皆様喜んでいただきとても嬉しい!

ご来賓の首長の皆様、議員の皆様、後援会の皆様、ありがとうございました!


このページのトップへ

 

2月9日(木)、今朝は8時から会派・内閣部門会議。内閣官房、内閣府、こども家庭庁設立準備室、警察庁、デジタル庁から令和5年度予算案のヒアリングと質疑。

又、いわゆる「闇バイト」の現状と対策について政府からヒアリングと質疑を行いました。

そして本会議。

所得税法の一部を改正する法律案。

夜は「JAM価格転嫁まったなし」緊急院内集会が開催されました。


このページのトップへ
2月8日(火)、今朝は8時から総務部門会議。
地方財政計画「令和5年度地方団体の歳入歳出総額の見込み額)、地方交付税法等の一部を改正する法律案、地方税法等の一部を改正する法律案について、総務省よりヒアリング。
この後、国対役員・筆頭理事会議、内閣部門会議役員会等続く。
そして今日は衆院予算委員会が開かれました。

このページのトップへ