6月28日(木)、鶴ヶ島市東市市民センターにおいて絵手紙サークル「みもざ」。
今日はスイカとトウモロコシを描きました。
夏ですね!
夕刻から東松山市歴代正副議長監査委員会総会・懇親会が割烹魚浜別館において開かれました。
私は相談役として出席。
市議会議員として活躍された元職や現職の方々が一堂に会し、情報交換。
私の父と同じ時期に市議会議員を務められていた先輩もお見えになり、有意義なひと時を過ごさせていただきました。
6月28日(木)、鶴ヶ島市東市市民センターにおいて絵手紙サークル「みもざ」。
今日はスイカとトウモロコシを描きました。
夏ですね!
夕刻から東松山市歴代正副議長監査委員会総会・懇親会が割烹魚浜別館において開かれました。
私は相談役として出席。
市議会議員として活躍された元職や現職の方々が一堂に会し、情報交換。
私の父と同じ時期に市議会議員を務められていた先輩もお見えになり、有意義なひと時を過ごさせていただきました。
6月23日(土)、東松山市スポーツ少年団母集団研修会が開かれ主催者としてご挨拶。
日頃から子どもたちのために温かいご支援をいただいている母集団の方々に出席していただきました。
今日は森浩寿大東文化大学教授から「子どものスポーツ活動と周りの大人の責任」と題して講演をいただきました。
平成30年度松山高等学校同窓会総会並びに懇親会。
松高応援団の披露。
私もご挨拶の機会をいただきありがとうございました。
長谷川清司会長を中心に母校同窓会の限りない発展と先輩諸氏のご健勝をお祈り申し上げます。
6月22日(金)、品川プリンスホテルにおいて平成30年度公益財団法人日本スポーツ協会定時評議員会が開催されました。
私は日本スポーツ少年団本部長として出席。
平成29年度事業報告及び決算について他、6議案が審議されました。
引き続いて臨時理事会。
同プリンスホテルにおいて「岡崎助一氏の旭日中綬章受賞を祝う会」が開かれました。
岡崎氏は永年にわたり、体育・スポーツ行政に携わるとともに、我が国スポーツの統一組織である公益財団法人日本体育協会の役員をはじめ、数多くのスポーツ関係団体の役員として、スポーツの推進、環境整備及び発展に不断の努力を傾注しご尽力をいただきました。
日本体育協会では4代の会長を支えてこられました。
各中央競技団体役員をはじめ日本スポーツ協会関係者が出席され盛大に。
岡崎氏と日大時代の恩師である早田卓次先生(東京オリンピックの体操競技で団体とつり輪で金メダル)と一緒に。
氏は現在、財団法人日本オリンピック委員会理事に就任されています。
今後のご健勝をご祈念申し上げます。
6月13日(水)、衆参国会議員事務所にご挨拶。
各党の先輩議員の方々にご挨拶にお伺いし、情報交換をさせていただきました。
現在、無所属で活動しておりますが、今後とも地元の方々の声をしっかりとお聞きし、しかるべき解散総選挙に向けて捲土重来をはたしてまいります!
6月9日(土)、第1回箱根駅伝出場記念碑建設式典が箭弓稲荷神社において開かれました。
中里協弘発起人代表をはじめ関係者のご尽力により素晴らしい碑が完成されました。
「我らは人類の駅伝選手なり」との言葉を残された山口六郎次氏。
昭和22年から埼玉県2区の衆議院議員として活躍され、埼玉県体育協会会長としてして郷土のスポーツ振興にも貢献をされました。
氏は明治大学在学中、大正9年(1920年)に開催された「第1回東京箱根間往復大学駅伝競走」で6区を区間1位で完走する快挙を成し遂げました。
郷土の発展にそして埼玉県のスポーツの発展にご尽力をいただいた山口六郎次氏の想いを私も継承し、「スポーツで日本を元気に!」するために、今後もさらなる努力させていただきたいと気持ちを新たにいたしました。
大内次郎東松山市陸上競技協会会長と山口六郎次氏の胸像前で。
6月8日(金)、平成30年度消防OB会総会が開催されました。
私は顧問として出席。
本会は、東松山地区消防組合設立後、東松山消防団の部長以上で退団した方々や、消防庁の職にあった方々の親睦交流と併せて消防行政に寄与することを目的としています。
私が比企消防管理者(東松山市長)時代から長年にわたりご尽力をいただいた中島俊夫会長が退任され、嶋野憲治氏が新たに会長に就任されました。
懇親会は消防関係者の同窓会のような雰囲気で。
今後とも会員の皆様のご健勝をご祈念申し上げます!
6月6日(水)、今日は朝からスポーツ協会の会議で岸記念体育会館へ。
平成30年度第1回総合企画委員会。
続いて第1回財務部会。
そして、第2回理事会。
私は日本スポーツ少年団本部長として出席しました。
理事会では平成29年度事業報告及び決算について、第13回日本スポーツグランプリ受賞者の決定について他5議案が審議されました。
体育協会からスポーツ協会に名称が変更になり各委員会がスタート。
総合企画委員会では「公益財団法人日本スポーツ協会加盟の在り方に関する提言」もまとまり、スポーツ宣言日本が指し示す社会像の実現に資する加盟団体の構築を目指すことを提言させていただきました。
6月3日(日)、8町内合同防災訓練。暑い日になりましたが、各町内から多くの方々が参加。
災害はいつ起こるかわかりません。
日頃の訓練はとても大切です。
自分の命は自分で守ることを前提に、地域ぐるみの協力が必要です。
また、近隣町内会の方々が集まることも地域コミュニティーの推進にはかかせません。
朝から暑い日となり、参加された皆様、お疲れさまでした!