3月29日(金)、埼玉県議会議員選挙告示。
私は東松山市・吉見町・滑川町を地盤とする松坂よしひろ候補の2期目の出発式で激励のご挨拶。
大勢の皆様にお越しいただきました。
午後5時には無投票当選が決まり万歳三唱。
素晴らしい当選をいただき、友人の一人として大変に嬉しく思います。
これからのさらなる活躍を確信しています。
ご支援をいただいた皆様、ありがとうございます!
3月29日(金)、埼玉県議会議員選挙告示。
私は東松山市・吉見町・滑川町を地盤とする松坂よしひろ候補の2期目の出発式で激励のご挨拶。
大勢の皆様にお越しいただきました。
午後5時には無投票当選が決まり万歳三唱。
素晴らしい当選をいただき、友人の一人として大変に嬉しく思います。
これからのさらなる活躍を確信しています。
ご支援をいただいた皆様、ありがとうございます!
3月28日(木)、「第16回全国スポーツ少年団バレーボール交流大会」開会式がべっぷアリーナで開催されました。
大会開催にあたり指導者会議でご挨拶。
スポーツ庁をはじめ、日本バレーボール協会、日本小学生バレーボール連盟、大分県教育委員会、地元体育協会、地元スポーツ少年団、協賛企業など、多くの方々にお力添えをいただいたことに厚く感謝申し上げます。
私は主催者としてご挨拶。
団員代表宣誓は大分県藤原フェアリーズスポーツ少年団の中村彩樹キャプテン。
宣誓の中で、試合に勝ち進み全国大会に出場できた喜びと、自分たちと同じように練習を積み重ねながらも負けてしまった相手チームがいること、スポーツから相手を想う気持ちを教えていただいたとの、素晴らしい宣誓を聞くことができました。
今日は日帰りでの大会参加となってしまいましたが、選手の皆さんにはこの4日間にたくさんの思い出をつくって、楽しく試合をしてください。スポーツ少年団はいつも皆さんを応援しています!
3月24日(日)、「宇摩と奈々星」の春風月。
古民家ギャラリー「かぐや」において開催。
奈々星(ななせ)さんは地元滑川町の出身。
素晴らしい三味線と太鼓のコラボ。
第3部は「原発事故後の保養プロジェクトについて」のトークでした。
3月20日(水)、松坂よしひろ埼玉県議会議員県政報告会。
私はトップバッターでのご挨拶をさせていただきました。
玉貫武一後援会長をはじめ、多くの方々に支えられコツコツと地道な活動を続けてこられた松坂県議。
4年の区切りを迎えます。
今日も会場いっぱいの支援者の方々が激励に駆けつけていただきました。
3月18日(月)、川越プリンスホテルにおいて武蔵丘短期大学第27回卒業証書・学位授与式が挙行され、私は同大学客員教授として出席しました。
健康栄養専攻・健康スポーツ専攻・健康マネジメント専攻142名の卒業生の皆さんおめでとうございます!
あっという間の2年間だったと思いますが、夢に向かって突き進んでください。
私たちも応援しています!
3月14日(木)、鶴ヶ島富士見市民センターにおいて絵手紙サークル「みもざ」。
今日はフキノトウが題材。
皆さんとおしゃべりしながら描くのが楽しい。
家に帰っていつものように記念にパシャッ!と撮影。
絵手紙は季節の移り変わりを感じることができます。
絵にするのは難しいけれど、「下手なほうがいいのよ」という先生に励まされ。
3月10日(日)、小川町立図書館において「第5回さようなら原発・こんにちは自然エネルギー@北埼玉の集い2019」が開催され、
DVD「首都圏巨大老朽原発」上映をはじめ「福島原発事故被災者の状況」の講演等が行われ、展示室には様々な展示が紹介されたいました。
原発の問題点は、事故が発生した時の関東平野における避難や核燃料処理施設等複合関連施設の危険性等、想像もできないものです。
今、東海第2原発を延長・再稼働させようとしていますが、8年前の3.11の被災は危機一髪で止まったものの、建屋などの地震の影響もしっかりと調べられているのでしょうか?
稼働から40年近く経っているこの老朽原発は、東京から約100キロメートル、何百万人の暮らしが営まれています。
脱原発を進め、子どもたちが安心して暮らせる郷土をつくらなければなりません。
3月9日(土)、フレサ吉見・スカイホールにおいて≪坂本ゆうのすけコンサート≫を開きました。
私の大好きな加山雄三さんの歌とエレキを披露。
そしてウクレレ。
多くの方々にお越しいただきました。
エルビス・プレスリーやフランク・シナトラの歌にはテナーサックスも入れて。
スカイホールは回りがガラス張りで見晴らしも良く、
お見えになった方々も解放感満点の中で歌を聴いていただきました。
ご来場ありがとうございました!
2月28日(木)、東松山市体育協会臨時評議員会が松山市民活動センターにおいて開催され、私は会長として出席。
今日は「体育協会からスポーツ協会への名称変更に伴う規約改正」が承認されました。
創立60周年を迎える本年、新年度より東松山市体育協会から東松山市スポーツ協会に名称が変更になります。
新たなスタートの年になればと考えます。