バックナンバー

* RSS FEED

7月28日(土)~29日(日)、週末は各地区イベントと夏まつり。

東松山市民総合体育大会[陸上競技の部]でご挨拶。

幸町「夏祭りひろば」でご挨拶。

町内会役員の皆さんが手づくりで開催。

 

東松山「天王様」夏まつり。

「大天王神輿」の前でご挨拶。

 

久しぶりに材二青年会の神輿を担がせていただき。

今日は埼玉県選出の熊谷浩人参議院議員もお見えになってご案内をさせていただきました。

 

料亭「坂本屋」前で各町内のたたき合い披露。

今年は両日とも天気も良くてありがたい。

小さな頃から親しんできた夏まつり。

町内の年寄りに面倒をみてもらい、多くの先輩たちと共に過ごした天王様。

今では「昔はなあ、・・・だったよなあ」と。

たくさんの思い出が詰まっています。

祭りの後の寂しさを感じながら、毎年、天王様が終わると夏が過ぎていきます…。

 


このページのトップへ

7月21日(日)、参院選埼玉選挙区(改選数4)で、立憲民主党公認候補の熊谷浩人氏が議席を獲得しました。

インタビューでは公約実現を話す本人。

〇古川俊治 自民 786,479票 28,25%

〇熊谷浩人 立民 536,338票 19,26%

〇矢倉克夫 公明 532,302票 19,12%

〇伊藤岳  共産 359,297票 12,9%

-------------------------

〇宍戸千絵 国民 244、399票 8,78%

〇沢田良  維新 204,075票 7,33%

〇佐藤恵理子N国 80,741票  2,9%

〇鮫島良司 安楽会21,153票  0,76%

〇小島一郎 幸福 19,515票  0,7%

~敬称略・投票率46,49%(前回51,94%)~

 


このページのトップへ

7月20日(土)、比企郡・市野球スポーツ少年団「夏季東松山大会」開会式が市営球場において開催され、私は地元スポーツ少年団本部長としてご挨拶を申し上げました。

スポーツ少年団の大会では団員綱領宣言も行われます。

今日は高坂イーグルススポーツ少年団石井健太郎選手・高橋迅斗選手、松山西ジャイアンツ加藤陽奈選手、松山東野球スポーツ少年団小峰翔真選手、松山リトルファイターズスポーツ少年団榎本暖選手が立派に綱領を宣言、そして、選手宣誓は松山東スポーツ少年団小川剣士郎主将が元気はつらつに宣言。

スポーツを愛好する子ども達の宣言はいつも真剣で元気がいい。

大人が学ぶことが多くあります!

 

そして今日は参議院選挙最終日。

大宮駅東口で立憲民主党公認「くまがい浩人」候補の最後の訴えが行われました。

私も応援演説。

4日の公示日、大雨の中、元気に出発式を行ってから17日間の選挙戦も最終日、最終の時を迎えました。

ポスター貼りを手伝ってくださった方々や、各小選挙区・市町村の遊説活動でご支援をいただいたボランティアの方々、連合埼玉をはじめとする関係支援団体、初めて選挙のお手伝いしていただいたとおっしゃっていた多くのボランティアの方々、まさに草の根からの活動が進められてきました。

 

「草の根からの政治」を実現する立憲民主党。

「政治が国民お一人お一人に寄り添う政治でなければ!」と訴えて続けていた熊谷候補は、元気いっぱいにこの時を迎えました。

熊谷浩人候補を国政に送っていただきますようお願いいたします!

 

 


このページのトップへ

7月17日(水)、東松山市レクリエーション協会理事会。

今日は9月に開催予定の「ニュースポーツ・セミナー2019」についての協議。

埼玉県レクリエーション協会西部ブロックにおいて、毎年持ち回りにより開催されているニュースポーツ・セミナーが、今年度は東松山市で開催されます。

「ボッチャ」「ディスコン」「玉入れ」などを中心に9月14日(土)に南地区体育館において開催されます。

加盟団体の方々を中心に楽しい大会となるよう進めてまいります。


このページのトップへ

7月11日(木)、鶴ヶ島市富士見活動センターの絵手紙サークル「みもざ」。

今日の題材は自由。

仲間の皆さんと楽しく談笑しながら。

「西郷どん」の人形を描いてみた。

これは最初に描いたもの。

 

でも顔を大きく描きすぎて失敗と思い、すぐに次の色紙に描いたらこじんまりとなってしまって、目力も小さめになってしまった。

もったいないから、最初に描いたものに色を入れたらそのほうがいいみたいで。

やっぱり第一印象で最初に描いたのが不思議といいんです。

絵手紙っておもしろい!

 


このページのトップへ

7月9日(火)、立憲民主党公認くまがい浩人候補者の遊説カーが10区(10市町)に入りました。

朝6時過ぎから東松山駅でのご挨拶。

地元議員の方々も応援に駆けつけていただきました。

10市町のまちかどに立って候補者と共に街頭から政策を訴え。

 

山あいの集落では、わざわざ家をお出になって聞いていただく方もいらっしゃって。

日が暮れて若葉駅。

 

1.暮らしから始まる経済成長へ

2、個人の可能性が芽吹く社会へ

3.原発ゼロを実現、新エネ・環境立国へ

4.透明性の高い「まっとうな政治」へ

5.平和を守る現実的な外交へ

通勤・通勤通学帰りの方々に訴える!

 

 


このページのトップへ

7月8日(日)、『中嶋裕子展-日本画-』が開かれお伺いしました。

繊細なタッチで描かれている日本画。

とても美しくこころが和みます。

私の知り合いの方々もいらっしゃって、一緒に美味しいコーヒーをいただきました。

第48回市民総合体育大会・第23回東松山市町内対抗戦ゴルフ大会が高坂カントリークラブにおいて、約300名の方々が参加され開催されました。

私は市民総体大会会長としてご挨拶。

今日は梅雨の時期にしては、雨も降らず曇り空で、盛夏の暑さでもなく、ちょうどよい天候。

スコアが悪くても天気のせいにはできませんが、一日芝の上を歩くだけでも健康にはいいですね!


このページのトップへ

7月6日(土)、第48回東松山市民総合体育大会総合開会式・東松山市スポーツ協会・レクリエーション協会表彰式が松山市民活動センターにおいて開催されました。

早朝からスタッフ・役員の皆さんにお手伝いをいただきました。

私は大会会長としてご挨拶。

優勝杯返還。

選手宣誓。

そして表彰式。

長年スポーツ・レクリエーションの発展にご尽力いただいた指導者の皆様、ありがとうございます。

今後も体調にご留意され、変わらぬご指導をよろしくお願い申し上げます。

また、昨年活躍されたアスリート皆さんのさらなる飛躍をご期待申し上げます。

スポーツ協会・レクリエーション協会の役員の皆様、一日お手伝いをいただきありがとうございました!


このページのトップへ

7月5日(金)、昨日は大雨のために掲示板のポスター張貼りも大変でした。

今朝は貼り残したところをチェック。

10区もこれで完了。

雨が降っていなければ作業も早く。

改めてボランティアの皆さんに頭が下がる思いです。


このページのトップへ

7月4日(木)、朝10時、さいたま市において立憲民主党公認候補「くまがい浩人」候補者の出発式。

私も激励のご挨拶。

雨の中駆けつけていただいた方々に感謝申し上げます!

そして、午後6時から大宮駅東口において出陣式。

私も応援のご挨拶。

現在の日本は、人口減少と高齢化、価値観やライフスタイルの多様化、生活の不安定化などの大きな変化にさらされています。

ひと握りの政治家による政治では、新しい令和の時代を切り拓くことはできません。

これからの日本には、大きなパラダイムシフト(社会の規範や価値観が変わること)が必要です。

さまざまな課題を可能性に変え、未来を切り拓いていくための、価値観と社会のありかたの転換。

その転換をみなさんと共に進めていきます。

「立憲民主党」は3つのパラダイムシフトを転換します。

1.ボトムアップ経済への転換

家計を豊かにすることを最優先にし、老後や子育て、教育などへの投資を強化することで、経済の6割を占める個人消費を回復させます。社会保障の充実と成長戦略は一体です。一人ひとりを豊かにすることを通じて持続的な成長を実現する、ボトムアップの経済政策に転換します。

2.多様性を力にする社会への転換

人口減少と高齢化の時代を迎えた日本にとって、多様な個人の可能性がこれからの力の源泉です。あらゆる分野での女性への差別をなくし、参画を進めます。価値観やライフスタイル、LGBTQ(性的思考・性自認)や障がいの有無、出自などによる差別を許さず、多様性を力にする社会へ転換します。

3.参加型政治への転換

立憲主義を回復し、政治への国民の信頼を取り戻します。進行しつつある社会の分断を乗り越えるには、一人ひとりの生活の声から始まる、参加型政治への転換が必要です。議会の行政監査機能、情報公開を強化し、国民投票や住民投票などによって多様な民意を受け止め、積極的な政治参加の機会を保障します。

 

今日、17日間の選挙戦の火ぶたが切られました。

参議院選挙は21日投開票。

今日は雨の降りしきる中、ポスター貼りのお手伝いをしていただいた皆さん、本当にありがとうございました!

多くのボランティアの方々の応援のもとに、選挙戦をしっかりと戦ってまいります!

 

 


このページのトップへ