8月31日(月)、ご挨拶にお伺いしお許しをいただいて、ポスターを貼らせていただく。
長年貼っていただいているお宅にもご挨拶。
時節柄、ご在宅が多く。
ご挨拶時はマスク着用。
暑い中、「頑張って!」の励ましの激励はまさに涼風。
8月31日(月)、ご挨拶にお伺いしお許しをいただいて、ポスターを貼らせていただく。
長年貼っていただいているお宅にもご挨拶。
時節柄、ご在宅が多く。
ご挨拶時はマスク着用。
暑い中、「頑張って!」の励ましの激励はまさに涼風。
8月28日(金)、今日は中村ひろし坂戸市議と共にポスター貼りと街頭演説活動。
途中、安倍総理辞任の意向との連絡あり。
これには驚きました!!
当選直後、NHKのテレビ入りの予算委員会で総理に質疑させていただいたのが懐かしい。
あれから7年半。
大変な職であったと思います。
健康を回復してお元気になっていただくことを願っています!
8月25日(木)、コツコツとポスター貼りと遊説活動。
貼っていただいている方にご挨拶にお伺い、心から感謝!
臨時国会召集も10月半ばになるとか。
本来であれば通年国会とするべき、国難の時。
総理の体調諸説あり、秋の解散風が遠のいても来年の秋は任期満了。
日々の活動は変わらず。
8月22日(土)、東松山市「9条を守る会」街頭アピール活動に参加。
終日ポスター貼り活動。
街頭ではかぶれないけれど、ポスター貼りでは麦わら帽子は涼しい。
今日は幼なじみの同級生が一日ボランティアで運転手。
私はマイクに専念。
お手伝いに来ていただいた中村ひろし坂戸市議と共に、坂戸駅にて締めの街頭演説。
まだまだ暑いぞ!
8月18日(火)、昨日に続いて中村ひろし坂戸市議もお手つだいに来ていただいて遊説&街頭演説活動。
スーパーの前では久しぶりにお会いした方とお話しを。
地道に活動することで、思わぬところで思わぬ方にお会いすることができますね!
8月17日(月)、終日遊説&ポスター貼り活動。
午前中は昨日より涼しいというか暑くない。
しかしさすがに午後になると日差しも最強、街頭演説で額に流れる汗はシャワーのようでさわやかに感じる。
中村ひろし坂戸市会議員も一日お手伝いに同行していただく。
感謝!
8月16日(日)、終日遊説&ポスター貼り活動。
ご挨拶にお伺いしてから、ポスターを貼らせていただく。
色あせてしまったポスターは新しく。
ご挨拶に伺うときはマスク着用!
汗が目に流れ落ちるエライ暑さだ!
8月9日(日)、午前中に吉見町「9条の会」での街頭演説。
終日ポスター貼り活動。
滑川町の市野川水系ではユリ目ヒガンバナ科の「キツネノカミソリ」が自生していました。
夏の太陽の下、赤オレンジ色に輝く花々を見て暑さを忘れるひとときでした。
大切な自然環境を守り続けたいですね!
8月4日(火)、ジリジリとした日差し。
ポスター貼るときは麦わら帽子着用。
それだけでもかなり涼しく感じる。
中村ひろし坂戸市議が今日もお手伝いに来てくれて。
声をかけていただいた方から、「ゴー・トゥーと帰省に慎重な知事のメッセージが矛盾していると…」。
だからこそ一刻も早く国会を招集して現状での対応策を審議し、総理にはしっかりと説明していただきたい。
政治の決断が必要!
8月2日(日)、まちかど街頭演説&ポスター貼り。
駅前での演説、ちょうど学校帰りの学生の皆さんが通りかかり元気よく激励いただく。
若さはストレートで気持ちがいい!
ご挨拶にお伺いし、了承をいただいてから新しいポスターに貼りかえる。
直射日光に当たると色もあせるのでこまめにメンテ。
8月1日(土)、今日は山あいの地域を遊説。
ポスターを貼っているとよく声をかけていただく。
今日も「なぜ国会を開いかないのか?」という質問をいただいた。
全くおっしゃる通り。
私は常々、国会議員は休会なく通年国会でよいと考えてきた。
国民生活の営みに休みはないのだから!