9月30日(水)、各新聞記者の方々から写真撮りと記者会見。
「政治信条」「立憲の立ち位置」「実現したい政策」「訴えたいこと」「現政権について」「解散時期」など様々な質問をいただきました。
各社解散の準備か。
しかし早々の解散はコロナ禍では考えられないが、準備はしっかりと行いたい。
9月30日(水)、各新聞記者の方々から写真撮りと記者会見。
「政治信条」「立憲の立ち位置」「実現したい政策」「訴えたいこと」「現政権について」「解散時期」など様々な質問をいただきました。
各社解散の準備か。
しかし早々の解散はコロナ禍では考えられないが、準備はしっかりと行いたい。
9月29日(火)、今日は杭を打って立ち上げるポスター貼りが中心。
これがなかなか大変。
黒いズボンは蚊がブンブンいっぱいたかってくる。
こんなにいるの!?
しまった!
スプレーはないし。
腕にもいっぱいたかるのは日に焼けて黒いからか…。
9月27日(日)、終日マイクを持って遊説、時に街頭演説、そしてポスター貼り。
声も少し枯れ気味になって。
ラストは東松山駅で演説。
過度な自己責任や自助を求める競争の社会によって、経済・社会を発展させていこうとする自民党政権と、支え合う、分かち合う、そしてそれを機能する政府で社会を発展させる立憲民主党との違いを演説。
政権選択可能な野党第一党としての責任と躍進を果たしていかなければならないと考えます。
今日は一日中村ひろし坂戸市議も一緒に活動。
窓を開けて走っていても涼しい、さわやかな一日でした!
9月20日(日)、10区(3市7町)は鶴ヶ島市のように都心に近い地域から、自然に囲まれた地域まで広い。
空気もひんやりさわやかマイナスイオン。
いつも運転する愛車はさながら昔で言えば名馬のよう。
遊説&ポスター貼り活動。
9月19日(土)、今日も一日ポスター貼り&街頭演説。
若葉駅では、その昔、私の亡き父と同じ職場だったという方が、私の声を聞いて、わざわざペデストリアンデッキから戻って来ていただいた。
嬉しい出会い。
お元気そうでなりよりでした!
9月15日(火)、今日はザ・プリンス パークタワー東京において立憲民主党結党大会が開かれ久しぶりに多くの仲間たちとお会いすることができきました。
「自由」と「多様性」を尊重し、支え合い、人間が基軸となる「共生社会」を創り、「国際協調」をめざし、「未来への責任」を果たすことを基本理念に掲げてのスタート。
大会はシンプルで落ち着いた雰囲気の中、枝野代表のスピーチがとても素晴らしかった!
今日の日を新たなスタートとして「初心に返り」地道に頑張ります!
9月10日(木)、ポスター貼り&遊説活動。
今日は新党合流の流れの中で、『立憲民主党』そして枝野幸男党首が決定。
149名の国会議員と自治体議員を中心に、政権与党を目指しての新たなるスターを迎えました!
9月8日(火)、ポスター貼り活動。
高いところは三脚で。
立憲民主、国民民主党などが結成する合流新党の代表選が7日告示。
投開票は10日。
新党に参加する国会議員は149名。
将来像描き政権交代の第一歩となることを期待!
9月6日(日)、今日もポスター貼りと遊説活動。
ご挨拶に伺うと、久しぶりにお会いする方もいらっしゃって、話に花が咲く。
「解散はあるの?」
「コロナが落ち着くまで無理でしょう」などの会話が多い。
ひたすら日々コツコツと…。