7月31日(土)、今朝は第50回市民総合体育大会陸上競技の部開会式でスポーツ協会会長としてご挨拶。
久しぶりのスポーツ大会。
すがすがしい朝のスタート。
その後、坂戸市内での街頭演説。
今日も各地各所での街頭演説を行いました。
7月31日(土)、今朝は第50回市民総合体育大会陸上競技の部開会式でスポーツ協会会長としてご挨拶。
久しぶりのスポーツ大会。
すがすがしい朝のスタート。
その後、坂戸市内での街頭演説。
今日も各地各所での街頭演説を行いました。
7月30日(金)、新型コロナウィルスの感染拡大が急激に増えています。
政府自らが非常に楽観的な見通しを今なお繰り返していると考えます。
政府は深刻に受け止め感染拡大の抑制や医療体制の確保、五輪関係者の感染防止に努めなければなりません。
一刻も早く国会を開きしっかりと対応の議論を行うべきではないでしょうか。
このような状況下で国会が休会となっていることは考えられません。
国政は国民のためにこそあると考えます。
7月28日(水)、今日も一日遊説活動。
夏空、青空、入道雲、夏本番!
真夏日が続いて日焼けして。
街頭演説の締めくくりは東松山駅。
演説を始めたら、ベンチに座って最後までお聞きいただいた方もいて、ご挨拶。
7月27日(火)、今朝は雨にカミナリ。
午後から雨も上がって遊説活動にポスター貼りも。
高いところに貼っていただいているお宅も多く、足場をしっかりかためて安全第一。
大事な壁をお借りできてありがたい!
7月22日(木)、今日はときがわ町から鳩山町、嵐山町への遊説活動。
休日のときがわ町はサイクリングを愛好される方々がとても多く。
時には一般乗用車と同じスピードで速いのなんの。
遊説カーは田舎道をゆっくり走ります。
お昼に寄った食堂では、新型コロナ対策に対しての訴えをお聞きして。
今日は新設ポスターも多く貼らせていただきました。
ご支援の輪の広がりを感じます!
7月19日(月)、坂戸市鶴舞団地での街頭演説。
目の前を小さな小学生が顔を真っ赤にして帰宅の途中。
あまりの暑さに、子ども達が心配で、マイクで声をかけたら、元気よく挨拶。
良かった!
頑張れ子ども達!
7月18日(日)、野党は憲法53条に基づいて臨時国会の召集を求めました。
当然のことと考えます。
緊急事態宣言が再発令され、第5波の入り口にあります。
新型コロナ対策、飲食店に対する金融機関からの締め付けや酒の卸売業に対する不当な要求など政府の混迷、幅広い業種での深刻な影響、自治体へのワクチン供給、東京五輪の諸課題にしっかり対応するためには国会を開会し、国会の役割を果たさなければなりません。
国会は国民のためにこそあるのではないでしょうか!
7月17日(土)、梅雨明け晴天!
朝9時。
JAM北関東埼玉県連北部地区協議会夏季研修会にて政策制度について講演。
後、坂戸市内において遊説活動。
今日の暑さは今年一番と感じる。
街頭演説中に汗がしたたり落ちてきて。
外に出ると瞬時に暑くなる夏到来!
7月16日(金)、「政府が酒の提供停止に応じない飲食店に対し、金融機関や酒類販売業者から圧力をかけようとした問題は深刻」通勤をされる方からご意見をいただいた。
まさにおっしゃる通りです。
今日は駅でのご挨拶終了後、遊説活動。
7月15日(木)、埼玉県第10区は鶴ヶ島市・坂戸市・東松山市・川島町・吉見町・滑川町・嵐山町・小川町・ときがわ町・鳩山町の10市町。
街並み、景色、気温、文化などそれぞれ特色のある地域。
広い地域に貼らせていただいたすべてのポスター、一枚一枚に想いがある。
7月12日(月)、今日は月の輪駅でのご挨拶からスタート!
杭打ち看板1ヵ所、ポスターも50枚ほど貼り終えて汗びっしょり。
あれだけ暑かったのに夕方からは雨。
お車から手を振っていただき、雨の中でもよくお顔がわかります。
ありがとうございます!
7月11日(日)、今朝は坂戸駅でのご挨拶でスタート。
その後一本松駅での街頭演説。
鶴ヶ島市内では夕方、強い雨に。
なんとその雨の中、傘をさして玄関先で待っていただいたお年寄りの方に心から感謝申し上げます!
もしお会いできなかったら…と考えると誠に申し訳なく。
また、そのような方々もいらっしゃることも存じ上げております。
私にとっての遊説活動は多くの方々にお会いできる機会でもあります。
7月10日(土)、今朝は北坂戸駅の駅立ちと遊説でスタート。
坂戸市内を終日遊説。
帰りの途中でポスターを貼り替える。
三脚の一番高いところに乗っての作業は慎重。
一日中マイクを持ってしゃべりっぱなしでも喉が枯れないのは親に感謝!
昨夜の夢はポスター貼りだった。
寝ても覚めても同じことを地道に繰り返し3年間。
7月9日(金)、小雨の一日。
遊説カーでは、自分の声の大きさを気にしながら窓を半分明けて走るので、濡れるけれど涼しい一日。
手を振っていただく方も多くなかなか窓は閉められません。
ポスターは壁が濡れていると貼れないが、貼ってあるポスターの上に貼る場合は多少の雨でも大丈夫!
7月6日(月)、梅雨の合間のくもり空、今日は朝から高いところが多い。
つくづくスポーツやってて良かった。
脚の強さやバランス感覚はスキーのたまもの。
腕の強さは筋トレ。
こんな時に役に立つ。
50枚ほど貼ることができた。
蒸し暑い一日もさわやかに!
7月1日(木)、午前中の雨も上がり曇り空。
ポスターを貼り替えながらの遊説活動。
今日は三脚を使う場所も多く、高いところが苦手の自分としては慎重。
不思議にスキーの板を履いていれば、かなり高いところの急斜面でも全く気にならないのだけれど。
比較がおかしいか…。
車のクラクションでの応援をいただいても振り返れないがありがたい。