3月26日(日)、「福田たけひこ市政報告会」での応援のご挨拶。
多くの地元の皆様にお越しいただきました。
私が東松山市長在職中に市議に就任され、郷土の発展に尽くしていただきまし良き相談役として友人として共に歩んできた「武ちゃん」。
頑張りましょう!
その後地元遊説活動。
3月26日(日)、「福田たけひこ市政報告会」での応援のご挨拶。
多くの地元の皆様にお越しいただきました。
私が東松山市長在職中に市議に就任され、郷土の発展に尽くしていただきまし良き相談役として友人として共に歩んできた「武ちゃん」。
頑張りましょう!
その後地元遊説活動。
3月25日(金)、部落解放同盟埼玉県連合会第71回定期大会が、熊谷市において開催されました。
私は大島議員、森田議員、そして県内自治体議員と共に出席。
平和・人権・環境・民主主義を守る政治実現のために、共に頑張ります!
3月24日(金)、党代議士会の後、本会議。
「インド共和国・ウクライナ・ポーランド共和国訪問に対する報告について」岸田総理に対しての質疑。
今回の訪問はウクライナへの支援をリードしていく姿勢を国際社会に発信できたことは率直に評価。
今後は首脳会談の成果をG 7広島サミットへしっかりと繋げるべきと考えます。
3月23日(木)、連合総合政策推進局から「マイナンバー法の一部改正法案」についての要望をいただきました。
マイナンバーカードと健康保険証の一体化の問題、戸籍等の記載事項への「氏名の振り仮名」の追加、公金受け取り口座の登録推進の問題点など、法案審議に向けて調査してまいります!
3月22日(水)、今朝は8時から党総務部門・農林水産部門合同会議、その後総務部門・デジタル制作P T合同会議。
そして総務部門会議。
そして国対役員・筆頭理事会議、文部科学部門会議、内閣部門会議役員会。
気がつけば夜8時になっていました!
3月19日(月)、坂本俊夫東松山市議会議員の市政報告会に出席。
市政の現況や課題、市政に対する提案など、幅広くご報告をいただきました!
坂本俊夫議員は平成6年に私が東松山市長に就任させていただいた翌年の7年の市議選において市政に登壇されました。
以来、共に市政発展のために活動をされた大切な友人です。
今後の活躍を共に築いていきたいと願っています!
今日は天気も良く、終日遊説活動を行いました。
3月17日(金)、保育士配置充実法案(通常)を日本維新の会と衆議院に共同提出しました。
保育士の過重な労働環境の改善のため、又、子ども達の命や安全を守るために保育士の配置の充実、増員、処遇改善を行うものです。
私も提出者のひとりとして伺いました。
成立に向けて頑張ります!
3月16日(木)、朝8時、党の内閣部門・ジェンダー平等推進本部合同会議、内閣部門・新型コロナウィルス対策本部合同会議、内閣部門・子ども若者応援本部合同会議と続く。
我が党からの法案提出に向け、活発な議論が行われました!
3月15日(水)、衆議院調査室から国家戦略特区法案について説明。
私が野党筆頭理事を務める「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」(地こデジ特)では、昨日3人の大臣所信の質疑後、岡田担当大臣から法案の説明がありました。
3月12日(日)、松山地区ハートピアまつり。
そしてかがやき作品展。
何人かの方に「ヌートバーのお母さんは地元なんですね」と。
おじいちゃんは私が東松山市長在職中に市議会議長も務められ。
昔可愛いお孫さんのことをいつも話しておられました。
立派に成長され、日本代表で活躍!
素晴らしいですね!
頑張れヌートバー!
3月10日(金)、環境委員会において西村明宏環境大臣に質疑。
次期生物多様性国家戦略について、又、メガソーラーによる開発の問題点等を質しました。
「低所得者である子育て世帯に対する緊急の支援に関する法律案」を衆議院に提出しました。
本法律案は物価高騰等による低所得者への経済支援。
4月末までに約378万人の子ども、約234万世帯の子育て世帯に5万円の給付金を支給するための法案です。
成立を目指して頑張ります!
3月5日(日)、地元での遊説活動。
今日は私の友人の「堀内まり子」さんと共に街頭演説。
東松山市で行政書士としての経験を活かして、市政発展のために、そして多様性のある社会実現に尽くしていただける方です!
3月4日(土)、今日は春の温かさを感じながら終日遊説活動。
日頃から私のご支援をいただいている「磯部茂文」さんにもマイクを持っていただいて。
テコンドーの師範として活躍されている磯部成文さん。
「市政にスポーツマンシップを!」しっかり実現していただける方です!